参加者へのご案内
HOME > 参加者へのご案内
参加者へのご案内
参加受付
日時 : 6月6日(金)/6月7日(土)
場所 : TOKYO DOME HOTEL B1
学会参加費
受付にて下記参加費を現金でお支払いください。
ネームカードに所属・氏名をご記入の上、会期中は必ず胸に明示してください。
尚、ネームカードをお持ちでない方、参加登録がお済みでない方の会場への立ち入りは固くお断りいたします。
区分 | 参加費 |
医師(会員) | 13,000円 |
医師(非会員) | 16,000円 |
前期研修医(2年間) | 5,000円 |
コメディカル・学生 | 2,000円 |
発表者は原則として本学会会員に限ります。
未入会の方はあらかじめ学会本部事務局にてご入会手続きをお願いいたします。
稲葉 毅(外科准教授)、田村純子(事務局担当)
住所:東京都板橋区加賀2-11-1
TEL:03-3964-1231 FAX:03-5375-6097
Email:surgery2@med.teikyo-u.ac.jp
年会費:5,000円
※学会当日の入会も受付いたします。
プログラム・抄録集 program2014
5月15日に会員の皆様に発送いたしました。当日はご持参下さい。(当日受付にて少量販売予定 ¥2,000)
ハンズオンセミナー(予約制:東京ドームホテルB1F ハンズオン会場)
ハンズオンセミナー 1 ※定員に達しましたので受付を終了いたしました
6月6日(金)13:30~14:40
【テーマ】 TAPP法のピットフォール
【演 者】 川原田 陽 先生(KKR札幌医療センター斗南病院 外科・消化器外科センター長・科長)
【内 容】 レクチャー20分、ハンズオン40分
【規 模】 10テーブル
※対 象 卒後3年以上で、TAPP法未経験の先生またはTAPP法術者経験の少ない先生
※定員に達しましたので受付を終了いたしました
ハンズオンセミナーの参加申込みを受付けます。奮ってご参加下さいますようお願い申し上げます。
申込方法:セミナーへの参加は事前予約制となっております。
下記のお申込専用メールアドレスへご氏名/ご施設名/メールアドレス/携帯電話番号を
メール本文に記載しお申込みください。
※参加可能人数が限られておりますのでお早めにお申し込み下さい
申込先 Email:Lapahernia1@covidien.com
Summary
ラパロヘルニアを想定したドライモデルを用いたハンズオンセミナーです。
エキスパートDr.からTAPP法における腹膜切開から腹膜縫合までのテクニックを教えて頂きます。
是非この機会を活用いただき、先生方の技術向上の一助となれば幸いです。
共催:コヴィディエンジャパン株式会社
ハンズオンセミナー 2
6月7日(土)10:10~11:20
セミナー名:「TAPP 腹膜縫合ハンズオンセミナー」
サマリー: TAPP腹膜縫合のとっておきのコツを伝授
講師 : 亀井 文先生 (メディカルトピア草加病院 )
インストラクター:金平 永二 先生 (メディカルトピア草加病院)
インストラクター:松田 年先生 (日本大学駿河台病院 )
募集定員:20名
※セミナーへの参加は事前予約制となっております。
(定員に達し次第締め切らせていただきます)
申込方法:
下記のお申込専用メールアドレスへ御氏名/御施設名/メールアドレス/
携帯番号を本文に記載しお申込み下さい。
Email:marketing1@mcmed.co.jp
共催:エム・シー・メディカル株式会社
ハンズオンセミナー 3
6月7日(土)13:30~14:40
講師:宮崎 恭介 先生(みやざき外科・ヘルニアクリニック)
嶋田 元 先生(聖路加国際病院 消化器・一般外科 副医長)
長谷川 和住 先生(東京ヘルニアセンター 日帰り手術センター長)
※セミナーへの参加は事前予約制となっております。
(定員に達し次第締め切らせていただきます)
申込方法:
下記のお申込専用ページからお進みください。
(5月19日 7:00~受付開始)
https://www.jnj.co.jp/jjmkk/seminar/form.asp
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
ランチョンセミナー (各日、8:00~総合受付横で整理券を配布いたします)
6月6日(金)11:50~12:40 第1会場 天空ノース
演題:10 years experience with Tilene in hernia surgery
司会:独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 診療部長
内藤 稔 先生
演者:Chairman of Department of Surgery and Center for Minimally Invasive
Surgery-Hernia Center-Bariatric Surgery Center
Academic Teaching Hospital of Charite`Medical School
Vivantes Hospital (ドイツ)
Ferdinand Köckerling M.D.
Professor of Surgery
共催:株式会社メディカルリーダース
6月6日(金)11:50~12:40 第2会場 天空センター
“新しいヘルニアメッシュ固定法Spire’it”
司会:中嶋 昭 先生(独立財団法人 日産厚生会 玉川病院 院長)
演者1:Philippe Bonnot M.D.(Val de Saone)
演者2:長濱 雄志 先生(財団法人東京都保健医療公社 豊島病院 消化器外科部長)
共催:日本ビー・エックス・アイ株式会社
6月7日(土)12:20~14:20 第1会場 天空ノース
演題:学術から実症例までの腹腔鏡下腹壁ヘルニア修復術総集編
司会:小山 勇 先生(埼玉医科大学 国際医療センター)
三澤 健之 先生(東京慈恵会医科大学附属 柏病院)
演者:宮下 正 先生(静岡市立病院)
中嶋 潤 先生(函館五稜郭病院)
堤田 英明 先生(上村病院)
山本 海介 先生(千葉医療センター)
諏訪 勝仁 先生(東京慈恵会医科大学附属第3病院)
共催:株式会社メディコン
6月7日(土)12:20~13:10 第2会場 天空センター
「難しいことを解りやすく、腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術の実際」
司会:徳村 弘実先生(東北労災病院 外科 副院長・外科部長・内視鏡下手術センター長)
演者1:長久 吉雄先生(倉敷中央病院 外科 副医長)
演題2:亀井 文先生(メディカルトピア草加病院)
共催:コヴィディエンジャパン株式会社
6月7日(土)12:20~13:10 第3会場 天空サウス
「C-QUR その特徴とつかいこなし 開腹・鏡視下」
司会:伊藤 契 先生(公益社団法人東京都教職員互助会 三楽病院 主任外科部長)
演題1:「開腹・腹壁瘢痕ヘルニア修復術におけるC-QURタックシールド・Vパッチの使用経験」
長尾 厚樹 先生(NTT関東病院)
演題2:「セキュアメッシュを用いた腹腔鏡下ヘルニア修復術」
大川 淳 先生(東宝塚さとう病院)
共催:エム・シー・メディカル株式会社
コーヒーブレイクセミナー
6月6日(金)15:35~16:05
「UHS/UPPは本当にやさしいか? ~半吸収性メッシュ使用症例の術後~」
司会:伊藤 契先生(東京都教職員互助会 三楽病院 外科)
演題1:UHSを用いた鼠径ヘルニア手術のコツと術後疼痛に関する前向き評価結果
清水 潤三先生(大阪労災病院 外科)
演題2:当院におけるメッシュプラグ法の無作為化試験:lightweight mesh vs heavyweight meshとウルトラプロプラグ法の手技
新宮 優二先生(名古屋第二赤十字病院 一般消化器外科)
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
6月7日(土)14:55~15:25
司会:輿水 健治先生(埼玉医科大学総合医療センター 救急科ER )
演題:ヘルニア手術の全身麻酔:声門上エアウェイ I-gel(アイジェル)の役割
村島 浩二先生(独立行政法人地域医療機能推進機構 九州病院 麻酔科)
共催:日本光電工業株式会社/エム・シー・メディカル株式会社
参加者情報交換会(6月6日17:45~ 第1会場 天空センター 学会参加者:無料)
トークショー “プロの技”
元 東京ヤクルトスワローズ 監督
古田 敦也氏 友情出演! イベントも企画中!!